タコマ・ギターを一躍有名にしたチーフ・シリーズの人気モデル、C1C!!ピックアップの調子がイマイチな為、保証対象外で格安でのご提供です!!
最近では市場への流通量がめっきりと減ってしまったタコマ・ギターの極美品中古が入荷しました!タコマ・ギターは1997年から生産を開始し、その斬新なアイディアとデザインで2000年代に掛けて流行し、日本でもCharなどの使用で人気のブランドとなりました。その後2004年にはフェンダー社に買収され、数年後にはタコマ・ブランドでの生産は終了、オベーションのOEM生産工場としてギターの生産は続けられていましたが、数年前についに工場閉鎖となり、姿を消してしまった悲運のブランドです。今回入荷はそんなタコマ・ギター人気を決定付けた一番人気のチーフ・シリーズのC1Cが入荷しました!
ソリッド・シダーTOP、ソリッド・マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、実測44.6mmナット、25.5インチ・スケールの15.25インチ・ボディー。ボディー幅は約387mmとマーチンで言うところの000サイズよりも僅かにワイドなボディーですが、ボディー厚は9cm弱と薄胴なので、抱えた感じは000か、それよりもコンパクトな感じがします。ネック幅は44.6mmとワイドですが、ネック厚は薄めで、弾き心地はかなり細く感じられ、プレイヤビリティーはバツグンです。
サウンドはチーフ・シリーズ特有の簡素化されたブレーシング構造に因り、他ではあまり記憶にない独特なサウンドです。シダー・トップの優し目な音の立ち上がりに、マホガニー・ボディーのすっきりとした爽やかなサスティーンが加わり、軽やかで透明感のある美しい音色を奏でます。ブレーシング構造故にフラットピックでガシガシとハード・ストロークすると、やや音が潰れる感じがありますが、普通にストロークする分には充分な音圧で爽やかなサウンドを響かせますので、歌モノの演奏にも充分に使えます。フィンガーで爪弾いた時の優しく深みのあるサウンドは秀逸で、弾き手自身がうっとりとするような癒しのサウンドをご堪能頂けます!また、こちらのモデルにはデフォルトでアクティブのピエゾPUが搭載されていますが、PUの調子がイマイチです。。普通に音が出ている時は出ているのですが、、たまに酷いガリが出る時があります。リペアマンに確認してもらったところ、ピエゾ素子の根元の接触に難があるようです。その為、PU部分については保証対象外とさせて頂きます。
楽器のコンディションは驚くほど綺麗な極上コンディションです!タコマあるあるの塗装の剥離も全くありません。あまりに綺麗すぎるので、リフィニッシュの可能性も否定できませんが、塗膜自体はそこそこ古そうです。もしかしたら新品販売直後に例の塗装の剥離が起きて、日本の代理店で塗装を全てやり直した可能性もありますね。とは言え現状ビックリするくらい綺麗ですし、今後剥離や白濁が起きそうな気配も皆無ですので、オリジナルだろうがリフィニッシュだろうが今後お使い頂くには安心ですね(笑)。キズの類はPG上部にサリッと擦った数ミリの擦り傷が1つ、1弦側ボディー・サイドに7mmほどの擦り傷が1つ確認出来ますが、それ以外は透明のPG上に少し艶が出てきている部分がある程度で、異常とも言えるくらい綺麗な状態を維持しています。
ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側1.6mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。ネックは厳密に言うとやや順反り気味にセッティングされています。トラスロッドを締めれば真っ直ぐにも出来ますが、そうすると弦高が下がり過ぎてしまうため、現状のセッティングがベストなようです。サドルにもまだ充分な余裕がありますが、さすがにこれ以上弦高を落とす必要も無いでしょう。フレットはローフレットにちょんちょんと弦の跡が確認出来ますが、一番減っている箇所でもオリジナルの9割以上の高さが残っています。
PU保証対象外の為格安の1本!そもそもPUは使わないという方や、お好みのPUに載せ替えてしまうという方には超絶お買い得な逸品です!最近ではほとんど市場に出回らなくなった人気モデルです!
オリジナル・ハード・ケース付き
SN:I1595020