一見綺麗ですが、トップ変形の為格安の70年代D-35!!プレイヤビリティーはバツグンです!!
木材の有効活用を目的に1965年から生産が開始されたD-35。それまでのマーチン・ギターには無い3ピース・バックという特徴を持つこのモデルは、その構造ゆえに独特の音色を生み出し、今なおマーチンらしいサウンドを持つギターとして不動の人気を誇るモデルです。その甘く豊潤なサウンドは特にフォーク系やフィンガー系のミュージシャンからの支持が熱いマーチン・ギターが生み出した名器の1つです。今回入荷は72年製の個体。キズの類は少なく結構な美品ですが、残念ながらブリッジに引っ張られトップがいくらか変形しちゃってるので格安の1本です!
スプルースTOP、ローズウッドSIDE&BACK(バック3ピース)、マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、ローズウッド・ブリッジ・プレート、ノン・スキャロップ・ブレーシング、実測42.9mmナット、25.4インチ・スケールのマーチン伝統のドレッドノート・ボディー。この年式の35は、68年以前や88年以降のメイプル・ブリッジ・プレートとは違い、より甘く優しく包み込むような35らしいサウンドをご堪能頂ける事と思います!
そのサウンドは甘く優しい豊潤なサウンドの中に、反応の良さと煌びやかさも感じられる美しい癒し系のサウンド!一般的な70年代D-35と比べると、ややブライトでエッジ感のあるサウンドのように感じます。とは言え28のようなガツンと前に飛ぶサウンドとはまた少し違い、ふわ~っと広がるような包み込むような側鳴り感が35サウンドの魅力かと思います。35のブレーシングは他のドレッドノート・モデルよりも低めのブレーシングが採用されているところにもこの甘く優しいサウンドの秘密があるのでしょう。マーチンらしい深く奥行きの有る弾力性に富んだ、且つブライトな中低域に、コリッと艶のある煌びやかな高音が絡み、他のブランド、他のモデルのギターでは決して味わう事の出来ない癒しのサウンドをご堪能頂けます。フラットピックで掻き鳴らせば、エッジ感のあるボリューミーでパワフルなサウンドを響かせますし、フィンガーで爪弾いた時の35ならではの甘くふくよかで余韻を残すサウンドは秀逸で、あらゆるジャンルやプレイ・スタイルでマーチンならではの、35でしか出し得ないブライト且つ癒しのサウンドをご堪能頂ける事と思います!
楽器のコンディションは上記の通りトップの変形があります。ブリッジの張力に引っ張られ、ブリッジ前が少し凹み、ブリッジ後ろが少し膨らんでいます。横から見るとブリッジが前傾しているのが判ります。現在はブレーシングやブリッジ・プレート等もがっしり接着されていますが、ブリッジには貼り直した跡があり、周辺に短いクラック・リペアーも見受けられます。また、この年代のマーチンに付きもののマーチン・クラックはPG内側に入り接着修理されています。PGも交換されています。その他には年式なりのキズやネック裏には一部塗装剥がれ等も見られますが、トップの変形以外は年式の割にはかなり綺麗な方じゃないかと思います。オリジナルのグローバー・ペグも相当綺麗な状態で、操作性もスムーズです。エンドピンはエンドピン・ジャックに交換され、貼り付けタイプのPUがマウントされていますが、音圧が低くハウリ易いのであまり実用的ではありません。
トップが変形しているのに不思議なくらいプレイ・コンディションは良好で、ネックも綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。サドルにもまだ充分な余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットは全体的に減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの5~6割は残っていますので、まだ当分はリフレットの心配も無いでしょう。
見た目も比較的綺麗で音の反応も良く、35らしいふくよかなサウンドの中にもビンテージらしいレスポンスの良さが感じられる個体ですので、サウンド重視の方にオススメの格安の逸品です!
オリジナルのブルー・ケースもそこそこやれていますがサッシの変形などは無く、しっかり閉まります。
SN:295476