GIBSON LG-1 1958年製
  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

TOPクラッシュ事故修理有りの為、格安の50年代LG-1!!サウンドは本物です!!

ギブソン・スモール・ボディーを代表するLGシリーズ。元々は1942年にLG-2、LG-3がリリースされ、遅れること約半年、LG-2の廉価版として1943年から生産が開始されたのがLG-1になります。スチューデント・モデルという位置づけで、LG-2や3よりも作りを簡素化するためにラダー・ブレーシングが採用されたLG-1ですが、そのブレーシング構造の違いから、サウンド・キャラクターもLG-2や3とはまた違うサウンドが生まれ、LG-1ならではの個性的なサウンドは、今なお一部のファンからは絶大な支持を受けています!今回入荷は58年製の個体。レクタンギュラー・ブリッジで60年代のプラスティック・ブリッジ期のものとはまた違う、泥臭いブルージーさがたまらない1本です!

スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ハカランダ指板&ブリッジ、実測43mmナット、24.75インチ・スケールの14 1/8スモール・ボディー。ブリッジは木製のレクタンギュラー・ブリッジでPGはラージ・ガードという一番人気の高いスペックを持つ個体です!

そのサウンドは適度に乾いた抜けの良いビンテージ・サウンド!音の反応が良く、カラコロと心地よく鳴ってくれ、何ともブルージーなサウンドが堪りません!60年代のプラ・ブリッジ期のものに比べると、やはり音の密度が違い、安っぽい感じはまるで無くなります。まぁサウンドは人それぞれ好みがありますので、60年代のあのおもちゃっぽいカラコロ・サウンドがお好きな方も多いですが、50年代レクタンギュラー・ブリッジ期のサウンドは、やはり大いに納得させられる説得力のあるビンテージ・サウンドのように感じます。またJ-45やLG-2などは1955年を境にスキャロップ・ブレーシングからノン・スキャロップ・ブレーシングに変わるため、50年代前半と後半ではサウンド・キャラクターがだいぶ違ってきますが、、、LG-1の場合、前半でも後半でも同じ角材形状のブレーシングで変わりはありません。しかし、どういう訳か50年代前半のスモール・ガード期のものより後半のラージ・ガード期の物の方がよりタイトで直進性のあるサウンドになるから不思議です。そしてこちらの個体はブリッジ・プレート及びブレーシングが2本新たに新調されているせいもあるのか?同じ50年代後半物の中でもよりタイトでアタッキーなサウンドのように感じます。フラットピックで掻き鳴らせば、音の塊感こそコンパクトですが、ギブソンらしい荒削りでラウドなサウンドが得らえますし、フィンガーで爪弾いても反応が良く、ストレスのないクリアーなサウンドをご堪能頂けます!

楽器のコンディションは、ボディー・トップが派手にクラッシュし、満身創痍な出で立ちです。6弦側のブリッジ横に何か重たいモノでも落としたのか?6弦ブリッジ脇を中心に盛大にクラックが入っています。杢目に沿って入ったクラックはそんなに気にならないかもですが、ブリッジ横で杢目から横方向に逸れて入ったクラックがなかなか痛々しいです(汗)。ボディー内部のブレーシングも折れていたので、ブリッジ・プレートとブリッジ・プレートの前後2本のブレーシングは新たに新調されています。その際、トップの強度を保つため、2本のラダー・ブレーシングはオリジナル位置より6弦側が僅かに下がったような位置で接着されています。見た目バッキバキですが、現在はトップのフラットはほぼ保たれていて、今後お使い頂くのに強度的な心配は無いかと思います。ここまで盛大にトップ・クラックがあればもはや気にならないかと思いますが、6弦側肩部には過去の所有者の名前と思われる落書きもあります(笑)。トップはギッタンギッタンですが、その他は58年製のビンテージとして見て取り立てて気になるようなキズや修理歴も無く、まぁまぁ綺麗な状態かと思います。

ネック・コンディションは良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.6mm、1弦側1.7mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。。サドルにもまだ充分な余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットはローフレットに凹みがありますが、太めのジャンボ・フレットにリフレットされていますので、まだまだ充分な高さが残っています。

顔付きはかなりフランケンですが、、、見ようによってはギブソン・ビンテージらしいオーラのあるルックス!修理歴多数とは言え、60年代くらいのお値段で50年代の本物のサウンドをお楽しみ頂けます!

ケースは汎用のハード・ケースが付属します。

SN:T6128-10