GUILD D-40 Bluegrass Jubilee 1977年製
  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

優しく爽やかなマホガニー・サウンド!!ギルドD-40の極美品ビンテージの入荷です!!

マーチン、ギブソンと並びアメリカの三大アコースティック・ギター・メーカーとして名高いギルド。最近の若者にとってはアメリカ三大ブランドと言えば、マーチン・ギブソン・テイラーとなってしまうんでしょうが、ある程度のおじさんにとってはやっぱりギルドも外せませんよね(笑)!90年代のフェンダー社の買収あたりから生産拠点を転々とし、ギルド・ファンにとってはギルドの「あの音」が出なくなったと評価するマニアもいますが、1950年代~70年代のミュージック・シーンを支えた伝統のギター・メーカーである事は間違いありません!今回入荷は伝統のウエスタリー工場製の77年製D-40。およそ50年近く前に作られた楽器とはとても思えない非常に綺麗なコンディションの1本です!

スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、実測43mmナット、25.5インチ・スケールのドレッドノート・ボディー。同じドレッドノート・ボディーでありながら、D-35やD-50とはまた一味違ったサウンド・キャラクターが魅力のモデルです!

そのサウンドは煌びやかさを纏った優しく爽やかなマホガニー・サウンド!同じマホ・ボディーのD-35はいかにもギルドらしいガツンとエッジ感のあるサウンドのモノが多いように感じますが、こちらのD-40はそれよりはもう少し優しいマホガニー・サウンドで、マーチンD-18に少し寄せているサウンド・キャラクターのように感じます。フラットピックで搔き鳴らせば、ギルドらしいエッジ感きつめの豪快なサウンドを響かせますが、普通にストロークなんかすると、ギルドらしいエッジ感は残しつつもマホガニーならではの爽やかで透明感のあるサスティーンが絡み、ボリューム感たっぷりながら軽やかで爽やかなマホガニー・サウンドを奏でます。フィンガーで爪弾けばしっかりと発音されながらも重く鳴り過ぎないローにふくよかなミドル、透明感のある艶やかなハイなどが混然一体となり、美しいハーモニーをご堪能頂けます!

楽器のコンディションはとても50年近く前に作られた楽器とは思えない非常に綺麗なコンディションです!もちろん小キズは散見出来ますので、新品同様とは言えませんが、年式から考えるとかなり綺麗な状態を維持しています。が、唯一ヘッド・トップの塗装全面に塗装の荒れが見られます。フィニッシュ自体はオリジナルですが、光にかざして見るとどういう訳か?ヘッド・トップ全面にポツポツと塗装の荒れが確認出来ます。しかし普通に見ている分には全く気になりませんし、変なべたつきなどもありませんので、まぁこういうものと受け止めてしまえば特段気にはならないかと思います。その他は小さい打痕や擦り傷など散見出来ますが、全体的に見れば年式の割には相当綺麗なコンディションと言えるでしょう。PG周りのクラックも無く、ペグもピカピカ状態を維持しています。

ネック・コンディションも良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。サドルにもまだ余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットは軽く擦り合わせされているようですが、全体的にオリジナルの7~8割程度の高さが残っています。

ギルド・ファンにももちろんオススメの極上コンディションの1本ですが、マーチンD-18よりもう少しエッジ感のあるサウンドが欲しい方にもお試し頂きたい汎用性の高いサウンドの逸品です!

ケースも当時のオリジナル・ケースが付属しますが、鍵が掛かる部分のスライド・ボタンが無くなってしまっています。が、ボタンが外れた下の鉄板にちょっとした凹凸がありますので、爪を引っ掛けてスライドさせれば普通に使えます。

SN:162572