MARTIN D-28 1950年製
  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

これぞ本物のビンテージ・サウンド!!コンディション抜群の50年製D-28!!圧巻の鳴りです!!

言わずと知れたマーチン・ギターの定番中の定番D-28。1931年に登場して以来、常にミュージック・シーンの中心に在り続け、数多のミュージシャンを魅了し、数多くの名盤の中にそのサウンドを残してきた、マーチンのみならず、アコースティック・ギターの代名詞とも言える永遠のスタンダード・モデルです。今回入荷は50年製の個体。年式から考えると驚くほどコンディションが良く、且つネック・リセット済みでプレイヤビリティーも抜群の逸品です!

シトカ・スプルースTOP、ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)SIDE&BACK、マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、Tバー・ロッド、ロング・スロット・サドル、実測43mmナット、25.4インチ・スケールのマーチン伝統のドレッドノート・ボディー。SIDE&BACKのハカランダも「お見事!」と言うしかないド柾目のハカランダが使われています!このような目の詰まった柾目のハカランダも50年代初期物ならではですね!

サウンドは50年代マーチンらしいパワフルで押し出しの強いサウンドに、マーチンらしいふくよかで芳醇な奥行き感も感じられる素晴らしいサウンドです!この50年頃はまだリア・ブレーシングと呼ばれる少しXの位置が下がったブレーシングなので、基音も太く、そこにハカランダ・ボディーならではのエッジ感と艶感がブレンドされ、この年式のマーチンでしか味わえない、力強くも色気たっぷりなサウンドを響かせます。フラットピックで搔き鳴らせば、レスポンスが良くパワフルなサウンドながら、耳当たりは決して痛くないマーチンらしいボリューミーなサウンドを響かせます。フィンガーで爪弾いても基音のしっかりとした、それでいて粒立ちの良さと倍音感たっぷりの色気あるサウンドを奏でますので、あらゆるジャンルやプレイ・スタイルでマーチンならではのビンテージ・トーンをお楽しみ頂ける事と思います!

楽器のコンディションはちょっとした修理歴こそありますが、年式から考えると驚くほど状態の良い極上のコンディションです!修理歴としてはビンテージ・マーチンでは避けて通る事の出来ないマーチン・クラックがPG外側のラインに沿って数センチ入っています。しっかりと接着され、ボディー内部からは補強のクリートも打たれていますので、強度的な心配はありません。外観上もPGのエッジに隠れてほとんど判りません。PG自体もオリジナルを保っています。また、現在はネック・ヒールにストラップピンが打たれていますが、過去にヒール・キャップに打たれていた跡があり、穴埋め修理されています。セルを埋めてタッチアップしたようで、上に乗せた塗装が経年で割れ、ヒール・キャップの所だけ拳銃で撃たれたようなひび割れが生じています(笑)。当店入荷後、ヒール・キャップごと交換するか迷いましたが、これはこれでビンテージらしい味もあるのでそのままにしています。キズに関しては、ボディー・トップの6弦側指板脇に大きめの打痕が2つあり、その他にも当然小キズは散見出来ますが、トータルで判断すれば素晴らしいコンディションと言えるかと思います。サウンドホール周りにはピッキングに因る塗装剥がれが少々、バックにもバックル・キズに因る塗装剥がれが少し確認出来ますが、こちらも一般的な50年代ビンテージと比べれば、無きに等しいくらいに最小限かと思います。

ネックはリセット済みで差し角もばっちり、ネックも綺麗にストレートです。現状での弦高は12フレット上で6弦側2.6mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。その状態でサドルは3mmほどブリッジから出ていますので、更なる弦高の微調整も楽々可能です。フレットはリフレットされた上でいくらか減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの8割程度の高さが残っていますので、まだまだ安心してお使い頂けます。

年々高騰を続けるハカランダ・マーチン。このコンディションでこのお価格も超魅力ですが、そもそも50年代前半のD-28自体が超稀少かと思います!

ケースは汎用のモールド・ケースが付属します。

SN:117855