大変稀少な木ノブのアダマスⅡ!!一番人気のリバース・ブルー・バーストの個体が入荷しました!!
その画期的なデザインと芯の太いエレアコ・サウンドで、80年代から90年代に掛けて一大センセーショナルを巻き起こしたオベーション。中でも1976年から生産が開始されたスーパー・アダマスは、カーボン・グラファイト・トップという従来のアコースティック・ギターの常識を覆す革新的なスペックを持ち、オベーション・ブランドのトップ・モデルとして君臨、80年代~90年代に掛けて活躍したミュージシャンはこぞってアダマスを愛用していました。今回入荷はそんなスーパー・アダマスを更に進化させ、装飾などのスペックを簡素化する事でより入手しやすいモデルとなったアダマス-Ⅱ。1981年より生産が開始されたアダマスⅡの貴重な初期物、木ノブ・スペックの1本です!2014年に一旦は生産完了となったアダマスも、最近またコネチカット工場が再建し、生産を始めたようですが、作られているのはスーパー・アダマスだけで、アダマス-Ⅱの生産は相変わらず休止状態のようです。そういう意味では今後はアダマス-Ⅱの方が稀少なモデルになるかも知れませんね!
カーボン・グラファイトTOP、リラコードBACK、マホガニー/メイプル5ピースNECK、ウォルナット指板&ブリッジ、実測42.7mmナット、25.25インチ・スケールのノン・カッタウェイ・ディープ・ボディー。カラーは数あるアダマスのカラーリングの中でもダントツ人気のブルー・バーストです!
サウンドはアダマスらしいバウンバウンと弾むような低音に、粒立ちの良い中高域が絡み、このモデルでしか味わえない独特な深みのあるサウンドを響かせます!サスティーンは通常のアコギに比べるとやや短めかと思いますが、その分、音の芯が太くしっかり出ていて、音の分離も良く、アダマス独自の魅力あるサウンドをご堪能頂けます。プリアンプは初期木ノブのVol&Toneコントロール、ステレオ・アウト。後年のプリアンプ程、手元でいじれるレンジ幅は広くありませんが、その単純な構造故、アンプからの出音はダイレクトに太く、この木ノブ時代のアダマスこそが、本来のアダマス・サウンドだというファンも少なくありません。
楽器のコンディションは、ほとんどキズの無い非常に綺麗なコンディションを維持していますが、ボディー・エンド部に謎のボルトが付いています。恐らくジャックをここに移動していたのか?増設していたのかと思われます。その穴を塞ぐために、ボディーの内外からボルトが取り付けられています。気になると言えば気になりますが、、目印と思えば使うのには何ら不便は無いと思います。その他は指板にいくらか汚れが見られる程度で、キズらしいキズはほとんど無く、年式の割にはかなりの美品コンディションと言えるでしょう。
ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.2mm、1弦側1.7mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。サドル下のシムの抜き差しで弦高はお好みに調整可能です。フレットは一度擦り合わせされているようですが、現状気になる凹みも無く、一番減っている箇所でもオリジナルの7~8割程度の高さが残っています。
この年代のスーパー・アダマスともなるとなかなか手が出せる価格ではありませんが、アダマスⅡならまだ90年代以降とあまり差がないのも魅力ですね!
ケースはオリジナルのブラウン・ケースが付属しますが、真ん中のテープが少し縮んでよれた感じになっています。
SN:2871